プロフィール
ひげぼうず
ひげぼうず
沖縄市在住。移住してきて4年が過ぎた。基本はのんびりたのしくあほらしく。ほそぼそとIT関連の個人事業を営んでいる。趣味は家族と遊ぶこと。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マイアルバム
サイト検索
天気予報・潮汐表


スポンサードリンク
スポンサードリンク

2007年07月24日

泡瀬沖の水中


7月22日(日)、泡瀬干潟沖の浅海域をすこし泳いできました。
いろんないきものがいました。
いろんな発見もありました。

泡瀬沖の水中
カクレクマノミにも会ったよ☆

ちょっとだけですが、みなさんにもお見せしますね。


この日の干潮は18時過ぎなので、それにあわせて16時ごろ出発しました。


小潮なのでそれほど引いていませんが、それでも広い干潟が広がります。
途中潮溜まりなんかを覗きながら、どんどん進んでいきます。


泡瀬沖の水中
ようやく本日のポイント付近。
でもこれからかなりの距離を泳がなければなりません。

泡瀬沖の水中
パートナーのI田さんは早速入水。
やる気満々。

泡瀬沖の水中
泳いで見ると、根だけが残った海草が。
先の台風の影響で、砂も葉も流されてしまったんでしょうか。
なんとも痛々しい。

泡瀬沖の水中
タイラガイの中にカニ発見!
いいおうちだニコニコ

泡瀬沖の水中
このへんは海草が生えていた。
写ってないけど生き物もたくさん。

泡瀬沖の水中
コブヒトデ発見。
でか!

泡瀬沖の水中
おぉ~~!!
カクレクマノミ発見!!
かぁいいなぁ。
台風でよく流されなかったなぁ。

泡瀬沖の水中
二匹で仲良く暮らしていました。
ジャマしたね☆

泡瀬沖の水中
巨大なシラヒゲウニ発見!
うまいんだよなぁ、こいつ(ぉぃ)。

泡瀬沖の水中
沖に行くほど、だんだん透明度が高くなってきた。
水面に差す光がきれい。

泡瀬沖の水中
台風の影響か、それとも干潟沖のためか、泥が堆積している。
こちらが動くたびに泥が舞い上がる。

泡瀬沖の水中
お、ルリスズメダイ発見。

泡瀬沖の水中 泡瀬沖の水中
ちょっと幻想的。

泡瀬沖の水中
サンゴもちらほら。
ポイントによってはもっとサンゴも見られるらしい。

泡瀬沖の水中
沖合いに現れたヨネで一休み。
夕日がきれい。

泡瀬沖の水中
もう日没。
タイムアップだ。

ほかにも、ハゼ・カニの仲間はた~~~くさん確認できたし、ハゼと共生するふしぎなエビもいたし、小さい魚もたくさんいたし、イワシの群れにも会いました。
ただ、やっぱり台風の影響か、海底が荒れているように思えました。
台風前に来たかったなぁ。

今回は時間切れでまだまだ見れていない部分も多い。
きっともっと楽しいいろんなものを見れるはず!
また来よ~っと。



同じカテゴリー(泡瀬干潟関連)の記事
春の干潟観察会
春の干潟観察会(2008-03-26 14:38)

泡瀬干潟パノラマ
泡瀬干潟パノラマ(2007-06-05 17:22)


Posted by ひげぼうず at 13:25│Comments(7)泡瀬干潟関連
この記事へのコメント
やはり、透明度が・・・
昔からそうでしたが 泥 が問題。
埋め立て その他 問題はあると思いますが、
海底に溜まった泥は どうにかならないものかと思います。

でも、想像していたより綺麗。
生物が可哀想 とも思いました。

ポスターの件、奥様 お子様 ありがとうございます。
感謝 感謝 感謝 です。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2007年07月24日 14:07
おくさん、すごくはりきってポスターを頼みに行ってくれました。
自分もなにか手伝いたかったみたいです。
ありがとう、おくさん。
感謝。

確かに透明度が高くてきれいな海は魅力的ですが、それだけが絶対な価値ではないはず。
見た目が悪くても、泥が積もっていても、干潟には干潟のよさがあります。
どうぞ今度の観察会でその辺をじ~っくり知ってもらい、この干潟をもっと好きになってもらえたら、と思います。
干潟もいいもんですよ、地味ですけどね(笑)。
Posted by ひげぼうずひげぼうず at 2007年07月24日 16:15
先日コメント入れてた かずみ もそうですが、
高校時代・それ以降も よくあの辺でたむろってました。
なので、泡瀬の堤防付近には 愛着があるんですよ~♪
天気がいいと集まり 夜な夜な集まり
花火したり 呑んだり 語ったり・・・
想い出がいっぱいの場所です。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2007年07月24日 19:26
干潟でも結構多種類の生物を見るコトが出来るんですね!

観察会…楽しそうだなぁ~( ̄▽ ̄)b
Posted by リリー・ホワイティー at 2007年07月24日 23:36
りょう虎さん

泡瀬干潟の防波堤は、いまでもみんなの憩いの場。
朝早くから夜遅くまで、いろんな人の大切な場所になっています。
そんなのを見ると、こちらも幸せな気分になります。(^^)


リリー・ホワイティーさん

いろいろいますよ~。
たのしいですよ~。
来ちゃったら?(笑)
Posted by ひげぼうず at 2007年07月25日 02:21
生活という~

うすのろがいなければぁ~♪

(佐野元春「情けない週末」より…涙)
Posted by リリー・ホワイティーリリー・ホワイティー at 2007年07月25日 22:47
生活という~

うすのろを乗り越えて~♪

(佐野元春「情けない週末」より…涙)
Posted by ひげぼうずひげぼうず at 2007年07月26日 02:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。