プロフィール
ひげぼうず
ひげぼうず
沖縄市在住。移住してきて4年が過ぎた。基本はのんびりたのしくあほらしく。ほそぼそとIT関連の個人事業を営んでいる。趣味は家族と遊ぶこと。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マイアルバム
サイト検索
天気予報・潮汐表


スポンサードリンク
スポンサードリンク

2011年03月14日

漫画家 赤松健さんの募金に関するツイート

「らぶひな」や「ネギま」などをかかれている漫画家 赤松健さんのツイートです。
募金を考えている方はご一読を。

漫画家 赤松健さんの募金に関するツイート

私は、「応援のための絵」とか、そういう即興芸術っぽいことは苦手なので、せめて「募金の額」で貢献したいと思います・・・。(何かカッチョ悪いなぁ・・・orz)

ぶっちゃけ話ですみませんが、ある程度「まとまった額」を寄付したい場合、どうせなら節税にも利用した方が良いと思います。コツは以下の通りです。

(1)「法人」の方から寄付すること。全額が損金扱いになります。収入が減ることになりますので、節税になるわけです。

(2)ただし、日本赤十字など「指定寄付金」を選んで下さい。他の寄付では損金算入に限度額があります。

(3)ちなみに日本赤十字では、まだ義援金を募集開始できいないようです。もうしばらく待ってみましょう。http://www.jrc.or.jp/

(4)必ず領収証(払込金の受領証でOK)をもらって下さい。でないと節税になりません。

(5)法人の漫画スタジオを持っていない場合は、作家「個人」で寄付することになりますが、控除額の算定には計算式が必要となります。税理士に相談して下さい。




多額の募金は、節税対策にもなります。
ご参考まで



同じカテゴリー(地震関連)の記事
Google PersonFinder
Google PersonFinder(2011-03-15 16:49)


Posted by ひげぼうず at 13:15│Comments(0)地震関連
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。