プロフィール
ひげぼうず
ひげぼうず
沖縄市在住。移住してきて4年が過ぎた。基本はのんびりたのしくあほらしく。ほそぼそとIT関連の個人事業を営んでいる。趣味は家族と遊ぶこと。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マイアルバム
サイト検索
天気予報・潮汐表


スポンサードリンク
スポンサードリンク

2007年06月13日

調査票

東部海浜開発事業検討会議から本事業に関わってきた各団体に向けて依頼していた調査票が返って来ました。

調査票送付

昨日、事務局からそれらのコピーが送られてきて、早速読んでみました。

調査票

こんなにたくさん!

量が量だけに、とりあえず一通りざ~っと目を通しただけですが、みなさんすごいです。
想いもさることながら、ものすごく詳しい。
ずっと関わってきてるので当然なのかもしれませんが、やっぱりすごく勉強されていると思います。
私も会議でかなりの情報をもらっていますが、情報が多すぎて処理しきれていません。
これらの団体の方々は、それらにちゃんと目を通し、精査し、見解を示している。
本当に頭が下がる重いです。

しかし、困りました。
この会議は賛否を問うものではないですが、私個人としてはやっぱりその辺も考えています。
しかしこれら団体の主張を読ませていただくと、どちらの意見にも納得できる部分もあり、共感できる部分も多い。
そのため、ちょっと混乱気味です。
自分の考えが大きく揺らいでいるのがわかります。
知れば知るほど、聞けば聞くほど、自分の考えが揺らいで行きます。
単純に「賛成」「反対」ではない、もっと複雑な想いです。
自分の納得できる考えが、いつか見えてくるんでしょうか。
われながら、なんとも頼りない市民委員です。


さて、調査票を読んでいてわかったことがいくつか。
考えの根っこの部分は、各団体ともそんなに違わないのかも、と思っていたりもします。

多くの団体が、

  • 泡瀬干潟を守りたい、復元したい

  • 沖縄市経済の活性化させなければならない

  • 子や孫の世代に価値のあるものを残したい


  • と考えているのだと言う印象を受けました。

    賛成派は、それらの実現のために東部海浜開発事業が必要だと主張し、反対派は、それらの実現のために、中止すべきと主張しています。

    根っこの想いに共通点が感じ取れるだけに、もう少し歩み寄り、もしくは打開策が見つかりそうな気がしてなりません。

    誰もが納得できる、うまい解決策はどこかに転がってないですかねェ。
    ないからみんな悩んでるんですけどね。



    同じカテゴリー(会議報告)の記事
    第11回会議 報告
    第11回会議 報告(2007-07-05 23:16)

    第11回会議
    第11回会議(2007-07-05 00:39)

    第10回会議開催!
    第10回会議開催!(2007-06-30 23:32)


    Posted by ひげぼうず at 11:06│Comments(0)会議報告
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。