2009年08月28日
コザクロッシング スタート!
8月26日、アサヒアートフェスティバル参加企画 コザクロッシングがいよいよ始まりました。
ちょっと遅れましたが、初日の様子を簡単に報告。

早くも大人気の「銅天街リフレイン」。
1時間ごとに放映しており、始まるたびに多くの人が見入っています。
カネボウヒロバにて上映中。

製作は長身の二人、小橋川啓くんと、戸ヶ瀬哲平くん。
美術教育に関わる若者たちです。
いま銀天街で起こっていることを、彼らの視点で時に鋭く、時にコミカルに描いています。
必見です。

本日オープンの「道の駅 たーぶっくわ」では、本部から駆けつけてくれた、
「いまいゆ」の小野さん夫妻が仕込みの真っ最中。
とれたてのカツオ料理を振舞ってくれるそうです!
たのしみ!
ちょっと遅れましたが、初日の様子を簡単に報告。
早くも大人気の「銅天街リフレイン」。
1時間ごとに放映しており、始まるたびに多くの人が見入っています。
カネボウヒロバにて上映中。
製作は長身の二人、小橋川啓くんと、戸ヶ瀬哲平くん。
美術教育に関わる若者たちです。
いま銀天街で起こっていることを、彼らの視点で時に鋭く、時にコミカルに描いています。
必見です。
本日オープンの「道の駅 たーぶっくわ」では、本部から駆けつけてくれた、
「いまいゆ」の小野さん夫妻が仕込みの真っ最中。
とれたてのカツオ料理を振舞ってくれるそうです!
たのしみ!
こちらで寝ているのは、「はなてばてにみちるみどりのせんとうき」の菊原清史くん。
連日徹夜続きでお疲れのご様子です。
作品はこちら。
まるで草原のようですが、じつは一つ一つは特大の紙飛行機です。
これを立てることでそれではないように見える不思議。
さきはま化粧品店の向かいでやってます。
この険しい顔をしているのは、野原大介くん。
通称「大ちゃん」。
初日は作品展示はしていませんが、最終日にはビアガーデンを企画しています。
他にもいろいろ考えているみたい。
いまは比較的手が空いているとのことで、各所の手伝いに引っ張りだこ。
だからこんなに険しい表情なのかな?
こちらはおいらの展示作品「銀天街360」の展示の一つ。
360度パノラマ写真を特大印刷して展示してあります。
360度パノラマ写真と言うのは、すべての方向を記録してある写真。
一枚の写真の中に、右も左も前も後ろも、上も下も写っています。
だから、そのときのすべてのものが写っているわけです。
ちなみにこの写真は、銀天街にまだアーケードが残っていた今年の2月10日~14日にかけて撮影したもの。
この1週間後から、アーケードの撤去が始まりました。
この写真は何枚か銀天街に展示してあるのですが、
ここで店を営むおばあちゃんが、
「この写真にはぜ~んぶ写ってる。上等。」
そう言って、愛おしそうに指で触れながら写真を眺めてくれたのが、本当にうれしかった。
もうこれで満足。
写真を展示して良かった。
なお、「銀天街360」は特設ページを用意してあります。

銀天街360 ~アサヒアートフェスティバル2009 コザクロッシング出展作品~
会場に設置してある「銀天街バーチャルツアー」のコンテンツも楽しめます。
良かったら見てみてね。
夜のオープニングパーティーの様子は、また次の記事で報告します。
Posted by ひげぼうず at 12:57│Comments(0)
│コザ