プロフィール
ひげぼうず
ひげぼうず
沖縄市在住。移住してきて4年が過ぎた。基本はのんびりたのしくあほらしく。ほそぼそとIT関連の個人事業を営んでいる。趣味は家族と遊ぶこと。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マイアルバム
サイト検索
天気予報・潮汐表


スポンサードリンク
スポンサードリンク

2008年07月21日

連休2日目

午前中は、
沖縄市の泡瀬干潟沖で工事中の埋立地にて
イベントがあるとのことで息子を連れて行ってきた。

連休2日目

この事業に関しては、検討会議の委員であったこともあり、
ずっと関わりたいと思っている。
今回は推進側のイベントなのだが、反対派のイベントにも参加したいと思っている。
あくまで中立でずっと見ていきたい。

で、行ってみると知り合いだらけなのに驚いた。
30人ぐらいは知り合いがいるし。
お世話になっている古謝自治会の子供たちが、
太鼓の演舞で出演したらしいし。
ほかにもいろんな知り合いがいて、いろんな話ができて楽しかった。

連休2日目

息子はタコを作って上げて、それなりに楽しんだようだ。
よかった。

午後は用事がひとつキャンセルになったので、
海に行くことにし、家族で真栄田岬に行ってきた。
今年3回目の真栄田岬。

めちゃめちゃ人がいっぱいいた。
楽しかったが人多すぎ。
周辺の整備が進んで利用しやすくなったからなぁ。

連休2日目

海の中は相変わらずめちゃめちゃきれい。
以前よりは魚が減った気がしなくもないが、
それでも魚影の濃さは半端じゃない。
写真はおいらが撮影したもの。
これだけ魚が多いと水中写真が楽しい。

連休2日目

息子はと言うと、スキューバの出すエアを追いかけるのに夢中。
ちょっとは魚にも興味を持て。

それから潜りの練習もマイブームらしい。
1メートルぐらいは潜る。
あと数年したら10mぐらいはいけるかも。
おいらもがんばらねば。


夜は、いま沖縄市で開催されている『キジムナーフェスタ』に行ってきた。
鑑賞したのは演劇。
演劇を観たのは7~8年ぶり。
小さな公民館での公演で、舞台と客席がすぐそばで、役者の息遣いまで聞こえそう。
とても新鮮で刺激的だった。
芝居も面白かった。

ちなみにここでも知り合いに会った。
沖縄って狭いぜ。

それから家に帰り、講師をしている専門学校の期末テストの問題を調整。
深夜2時ごろ就寝。

改めてこうやって書いてみると、めちゃめちゃハードな一日だったっぽい。

そんな一日。

みなさんの連休2日目はいかがでしたか?




同じカテゴリー(日々のできごと)の記事
いよいよ日食!
いよいよ日食!(2009-07-22 08:58)


Posted by ひげぼうず at 23:56│Comments(4)日々のできごと
この記事へのコメント
充実した連休を過ごされたようですね。
私も休めたという意味で、充実してました。

海の日のイベントは悩んだあげく、けっきょく行きませんでした。
(前日に凧揚げ、その後、練習という日程だったため、体力がなかった。)

銀天街のイベントはまた行きます。
Posted by コロ(^^)。 at 2008年07月22日 23:24
銀天街に遊びに来てくれてありがとう。
あんな感じでゆる~いイベントなので、
気負わずに遊びに来てもらえると嬉しいっす。

今度はぜひ、夜に遊びに来てくださいな。
Posted by ひげぼうず at 2008年07月23日 01:19
個人的には・・
整備される前の方が 好き。
潜水すると、魚と同じくらい人もいる(笑)
早く帰って、泳ぎたい!

近々 一緒に如何ですか♪
Posted by りょう虎りょう虎 at 2008年07月23日 11:39
ですな。

整備される前のほうが、
お魚いっぱいいた。
人ももっと少なかった。

最近はツバメウオがほとんどいない。。。
いても、群れを見ることはまずないです。。。
クマノミも少なくなったし、
魚の絶対数が少なくなってる。

降りていく前のドキドキ感も
何倍もあった。

整備されて利用はしやすくなったけど、
その代わりになくなってしまったものも大きいなぁ。

一緒に、いいですねぇ。
我が家はシュノーケリング専門ですが、
それでもOKですか??

いま、真栄田岬に代わるポイントを探しているところ。
近場でいいところありますか?
Posted by ひげぼうず at 2008年07月23日 11:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。