第9回会議
6月4日に、第9回東部海浜開発事業検討会議が開かれます。
今回の会議は新港地区の視察。
目的は新港地区の利用状況と人工干潟の確認です。
個人的には人工干潟の様子が気になります。
その干潟は、泥干潟という『底なし沼状態』の干潟らしいです。
有明海のムツゴロウ生息地みたいな感じなんですかね。
この泥干潟は、トカゲハゼの生息地として用意したものだそうです。
泥にはまったら出られないらしいので、人が入れない場所に作ってあるとのことです。
泥に浸かるのも気持ちよさそうなので入ってみたい気もしますが、そこは我慢して眺めるだけにしておきます。
楽しみです。
関連記事